メタセコイアファイルの変換

 フリーで使える素材の中にはメタセコイアという3DCG制作ソフトで作られたものがあり、
Unity上で扱うためには対応したファイルに変換する必要があります。
 ここではBlenderを使用して.mqoのファイルを.fbxのファイルに変換する方法を紹介します。

インポータ/エクスポータの設定

  1. こちらのスクリプト一覧の共通ダウンロードリンクからスクリプトフォルダ
    をダウンロードする。Readmeを読んで自分のBlenderのバージョンに適したものを選ぶこと。
    なお、解凍はしない。
  2. Blenderを起動し、[File]の[User Preferences]を開いて[Addons]を選択する。
  3. 下のほうにある[Install from file...]をクリックし、ダウンロードした
    スクリプトフォルダを選択する。
  4. [Import-Export: Import-Export Metasequoia Format(.mqo)]にチェックが入っていることを確認し、 左下の[Save as Default]を押して閉じる
  5. MQO1 ページTOP

メタセコイアファイルの読み込み・変換

  1. Blenderで初期配置されているキューブをXキーで削除する。
  2. Blenderで[File]の[Import]から[Metasequoia(.mqo)]を選択し、
    変換したいメタセコイアファイル(拡張子.mqo)を選ぶ。
  3. 変換したいオブジェクトが表示されたらOK。
  4. 続いて[File]の[Export]から[AutoDesk FBX(.fbx)を選択し、
    任意の名前をつけて保存すると変換は完了。
  5.  fbxはUnityにも対応したファイルです。テクスチャも変換前と同様に使えるので
    変更なく使用することができます。

ページTOP